【後援】北海道教育委員会、苫小牧市教育委員会(予定)

全ての子どもたちに価値ある教育を!

室蘭・苫小牧の2会場で開催します。

 今年も胆振で教員研修セミナー「TOSS 春の教師力UPフェス2024in胆振(旧・北海道横断!教師力向上教え方セミナー)」を開催します。
 各教科の授業のポイント授業作りのコツ学級経営で気をつけることなどをたくさんの先生に共有していただこうと毎年開催しています。
 教師が変わって授業が変わると、子どもも変わります。先生方が明るく元気に子ども達の前に立ち、目の前の子ども達に確かな学力を身につけさせ、豊かな心を育むために、お近くの会場で一緒に勉強してみませんか?
 皆様のご参加をお待ちしております!!(お申し込みは、このページ下部か上のリンク先・各会場のページより)

▼過去のセミナーの様子&参加者からの声

 今までずっと自己流で進めてきたことが多かったので、同じ物に対しても少し視点を変えたり、違った方法にすると良いんだなあとか、試してみようと思う物がいくつもありました。参加して良かったと思います。ありがとうございました。

参加するたび、いろいろな指導法を教えていただきいつも目からウロコが落ちる気分です。今回もテンポの良い授業の進め方で、楽しく体感することができました。ありがとうございました。春から中学年を担当するので今日学んだことをさっそく取り入れてみたいと思います。

勉強になりました。それ以上に元気をもらいました。今年度を終え、すぐに来年度の準備か・・・しかも6年生は入学式準備もあって忙しい・・・と思っていましたが、すごいやる気になりました。もう子どもたちに会いたくなりました。ありがとうございました。

参加費・資料代

資料代として、1000円をいただきます。(学生500円)

当日、会場にてお支払いください。

会場一覧

【学級経営・ICT】

 3月30日(土)

 13:15~15:15

 室蘭市(中小企業センター)

    

【授業づくり】

 4月6日(土)

 14:00~16:00

 苫小牧市(市民活動センター)

 

お申し込みはこちらから↓

メモ: * は入力必須項目です


お問い合わせはこちらから↓

メモ: * は入力必須項目です


「TOSS」のご紹介

 TOSSとはTeacher's Organization of Skill Sharing(旧・教育技術法則化運動)のことです。
 授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し,集め,互いに追試し,検討しあって,自らの授業の技術を高め,集められた教育技術・指導法自体もよりよいものにしようと努める教師の団体です。全国各地のサークルで例会を中心に活動しています。(会員は1万人以上)
 現在は技術や指導法をTOSSランドに公開しています。代表は谷和樹氏(玉川大学教職大学院教授)で、最高顧問は向山洋一氏(元東京都公立小学校教諭,上海師範大学客員教授)です。向山顧問の著書は『授業の腕をあげる法則』,『子どもを動かす法則』,『学級を組織する法則』,『いじめの構造を破壊せよ』(明治図書)等100冊以上あります。
 観光庁との連携のもとに推進する「観光立国教育」、総務省との連携のもとに推進する「まちづくり教育」にも取り組んでいます。
 私たちは1984年から、「方法はひとつではなく様々であること」「完成された教育技術は存在しないこと」「結果、記録を根拠とすること」「教師自身の主体性を尊重すること」の4つを基本理念として活動しています。

よくあるご質問

 はじめて参加を希望します。どうすれば参加できますか。


 各会場とも、事前にお申込みをお願いしています。

 上記お申し込みフォームから、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

 事務局から折り返しご連絡させていただきます。

 もし、TOSSの各サークル員をご存知なら、サークル員に直接お知らせくださってもかまいません。

  

 参加するのにお金は必要ですか。

 資料代をお願いしています。

 資料代は、現地でお支払いください。

 

 当日申し込みでも参加できますか。

 確認の都合上、当日の朝8時までに、お申し込みください。

 

 準備するものはありますか。

 ノート、筆記用具、配付資料などを入れるカバンや袋などがあれば大丈夫です。

 

 

 どのような内容ですか。

 

 学級経営の力をつける方法や、学力をつける指導法などを会場別にさまざまなテーマで実施します。

 例えば、4月最初の3日間は「黄金の三日間」といわれます。

 一年を左右する3日間にするべきことは3月の「学級経営・ICT会場」で分かります。

 今回の設定はありませんが、各地では教科別の会場も充実しています。

 「国語」「算数」などの主要教科はもちろん、「音楽」「図工」「体育」などの実技教科もあり、基礎的な指導法から楽しい実践までたくさんご紹介しています。

 担任が知っておかなくてはいけない「特別支援の必要な子への対応法」、周りから一目置かれる「仕事術」など会場ごとにテーマを絞って実施します。

 詳細については、各会場のページでご確認ください。

 

 参加申し込みをしたのですが、都合が悪くなりました。どうすればいいですか。

 

 事務局までメール等でお知らせください。

 

 TOSSのサークルではどんな活動をしていますか?

 

 模擬授業、指導案検討、レポート検討、パソコン研修、ビデオ視聴などで教師修業に励んでいます。

 また、LINEグループやメーリングリストでの情報交換も活発です。

 TOSSの指導法に真摯に学ぼうとされる方ならばどなたも大歓迎です。

 私たちの仕事は、毎日の学校での仕事をきちんとすることです。

 でも、授業の準備をしたいと思っても、校務分掌や生活指導、保護者対応などであっというまに一日は過ぎていきます。

 授業を毎日していてもそれだけで授業がうまくなることはありません。

 自分の授業のどこがいけないのか、何が足りないのかを人の目にさらす機会がないと腕が上がりません。

 サークルで学ぶことで、よりよい授業づくりや教材研究のヒント、最新の教育情報を入手できます。

 独学の数倍、数十倍の学びを手に入れることができます。

 学級の目の前の子どもに何とかしていい授業をしたいと思っている同じ願いを持つ教師の集まりです。

 ぜひご一緒しましょう!